山のやあまん

やあまんの山歩き 山行記録をメインにポテポテと更新。

170226-27 御前山(小屋泊:藤倉ー小河内峠ー惣岳山-御前山ー湯久保尾根)思ったよりタフなルートだった!

檜原村初訪問! 
東京都唯一の村ということで、遠いイメージを持っていたが、かなり近かった(笑)
払沢の滝までなら、高尾から40-50分くらいか。

さて、今回は御前山。
多くの人は奥多摩方面から登るようだが、一度檜原村に入ってみたかったので、
反対側の南斜面から登ってみることにした。

 

藤倉バス停(檜原村)ー小林家住宅ー陣場尾根ー小河内峠ー惣岳山ー御前山(避難小屋泊)-湯久保尾根ー小沢バス停(檜原村


初日は最終バス停「藤倉」から陣場尾根を登り、
帰りは湯久保尾根を下りて小沢バス停を目指す周遊ルートを歩いてみた。
結果、初日の陣場尾根ー小河内峠ー惣岳山のルートは、意外とタフなルートだった。



f:id:yamanoyeahman:20170228190150j:plain
藤倉バス停から登山口まで、道が2本ほど分かれていて、
せっかくだから重文の小林家住宅を通過して行こうと林道ルートを登って行ったら、
この分かれ道を見落として、少し先に進みすぎてしまう(笑)
左のバス停方面から来ると、看板にチラシが貼ってあって、
肝心の小林住宅が見えなかった(笑)


f:id:yamanoyeahman:20170228190611j:plain
上の分岐から一旦沢まで下りて、対岸の斜面に取りつく。
資材運搬用のモノレールがあった。
この斜面、意外と急坂で登りごたえあり。

f:id:yamanoyeahman:20170228190802j:plain
沢からこんな急斜面を一気に登る

f:id:yamanoyeahman:20170228190836j:plain
小林住宅の手前に民家あり。
山の民じゃないと住むのは大変そうだ。
「宅配便のドライバーさんは大変だね」とは同行者の弁w。
さっきのモノレールで生活物資は荷揚げしているそうだ。



f:id:yamanoyeahman:20170228191154j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170228191216j:plain
小林家住宅。思ったよりも大きい建物。

f:id:yamanoyeahman:20170228191406j:plain

小林住宅を後にして、いよいよ登山道へ。




f:id:yamanoyeahman:20170228191450j:plain

上から見下ろした小林家住宅。
おとぎ話や映画の風景!?w


f:id:yamanoyeahman:20170228191556j:plain

尾根筋の登山道に合流。
ここからは、小河内峠を目指して、楽しい尾根道の登りと思ってた。

f:id:yamanoyeahman:20170228191717j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170228191745j:plain
猿江の分岐までは、気持ち良い道。
途中、下のように落ち葉が堆積していて歩きにくいところがある。


f:id:yamanoyeahman:20170228191958j:plain
意外と積もっていて、脚が重いw

f:id:yamanoyeahman:20170228192041j:plain

そして峠まで1Kmの案内に、通行注意の札。
どの程度の土砂堆積なのか分からないけど、
まあそれほどでもないでしょ・・・と思っていたら・・・

f:id:yamanoyeahman:20170228192332j:plain
結構タフなトラバース続きだった。
ほとんど足場のないザレ場の斜面に落ち葉が堆積していて、
地面の様子が分からず、手探りならぬ脚探りでステップを踏んでいかなくてはならず、
このようなトラバースがずっと峠の下まで続き、
思わず「カモシカかよ!」と心で叫びつつw、ずるずるしながら、
かなり気を使って、慎重に通過して行った。
対向者は来なかったけど、すれ違いポイントはほとんどなしの区間でした。
このルートを計画される方は、この区間はかなり慎重に!


f:id:yamanoyeahman:20170228193148j:plain
で、なんとか小河内峠に到着。
奥に見えるのは、石尾根の稜線かな?

f:id:yamanoyeahman:20170228193321j:plain
そして惣岳山に向かう尾根道は、またしてもなにげに急坂(笑)
さっきのトラバースとは違う疲労感・・・w
タフなコースだなぁ。

f:id:yamanoyeahman:20170228193558j:plain
倒木マニア。「龍の頭」

f:id:yamanoyeahman:20170228193640j:plain
この尾根道の通行注意は、痩せ尾根。
別の札には、「おしゃべりしないで慎重に!」(笑)
たしかにおしゃべりに夢中になってるパーティもいるw

 

f:id:yamanoyeahman:20170228194659j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170228193748j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170228194217j:plain

まあ、話に夢中にならず歩けばw、特に問題はない尾根道でした・・・


f:id:yamanoyeahman:20170228194317j:plain

倒木マニア

f:id:yamanoyeahman:20170228194255j:plain
タフな急坂登りを終えて、やっと惣岳山到着。
御前山へはもう少し。


f:id:yamanoyeahman:20170228194814j:plain

倒木マニア

f:id:yamanoyeahman:20170228194834j:plain
一旦下りて、登り返すと御前山山頂。
誰もいない山頂は、ちょっと曇ってきてしまって寂しい感じ。
カタクリのシーズンは、賑やかなんでしょうね。

www.instagram.com



避難小屋へは、山頂を通過して行くのだが、
振り返りざまに撮影してみたら、もの寂しさが・・・w
三角点がまるで墓標のように・・・?!

f:id:yamanoyeahman:20170228195444j:plain

避難小屋までの下りは、一部凍結部分もあったけど、
日中の気温で雪が緩んでいたのでノーアイゼンで下りました。
翌朝の出発は、凍っていたので、チェーンスパイクを装着。

 

f:id:yamanoyeahman:20170228195828j:plain

御前山避難小屋。
綺麗な建物だけど、サッシが大きいため、夜間窓側からしんしんと冷え込みが・・・
水場の水は煮沸が必要との情報があったので、今回は利用しませんでした。

f:id:yamanoyeahman:20170228195940j:plain
小屋テラスからの夜景。

翌朝、6時前に目覚めて、
朝焼けしているのを見たけど(サッシが大きいので良く見えるw)、
外でじっと日の出を待つには寒すぎたので、
シュラフの中でじっとスタンバイして、日の出直前にテラスへ!

f:id:yamanoyeahman:20170228200416j:plain


f:id:yamanoyeahman:20170228200430j:plain

綺麗な日の出でした。

www.instagram.com



帰りは、湯久保尾根で下山。
小屋を出て斜面を下る箇所は、枯葉の下で凍結している箇所などもあり、
下りは軽アイゼンを装着した方が良いかと思います。
標高を下げて、尾根道になれば、ノーアイゼンでOK
気持ち良い林間歩きができました。

f:id:yamanoyeahman:20170228201044j:plain


f:id:yamanoyeahman:20170228201143j:plain
途中のちょっとした岩場。
このあたりが「仏岩の頭」なのだろうか?
標識がないので良くわからず。

f:id:yamanoyeahman:20170228201319j:plain
里が見えてきた。向こうは笹尾根だろうか?


f:id:yamanoyeahman:20170228201412j:plain
せっかくなので、帰りに払沢の滝に立ち寄ってみる。
寒いと氷瀑するらしいけど、その日は見事に普通に流れ落ちてた。

f:id:yamanoyeahman:20170228201536j:plain

www.instagram.com



www.yamareco.com



 



170219-20鷹ノ巣山(1泊2日避難小屋泊) 山頂貸切の夕陽とUFO(?)の贅沢なセッティングの2日間

リハビリトレッキング第3弾は、小屋泊まりで鷹ノ巣山ピストン。
車移動のため、せっかく泊まってもピストンになるのが残念。

初日は、昼頃よりゆっくり登り始めたのだが、
快晴で風もなく、天候に恵まれた。

七つ石小屋でテン泊されるご夫婦から、
鷹ノ巣小屋の水場が枯れていたため、
七つ石でテン泊することにしたと伺った。
私自身が現場を確認した訳ではないが、情報としてアップしておきます。

日曜日出発にしただけだが、週末の混雑を避けられ、
山頂貸切でサンセットを眺められ、本当に幸せな時間でした。


f:id:yamanoyeahman:20170221174136j:plain
小屋泊なので、ゆっくり目に出発。
快晴の鴨沢ルート。


f:id:yamanoyeahman:20170221174220j:plain

地形が良くわからないのだが、大岳山方面の山並みになるのだろうか?


f:id:yamanoyeahman:20170221174320j:plain

登山口から七つ石小屋までは、多少泥濘箇所がありますが、ほとんど乾いていました。



f:id:yamanoyeahman:20170221174431j:plain
七つ石小屋で軽い昼食。
テン泊準備されていたご夫婦から、鷹ノ巣避難小屋の水場が枯れていたとお聞きし、ここでしっかり水補給。
以前の山頂標がここに集まっています。


f:id:yamanoyeahman:20170221174658j:plain

七つ石小屋から石尾根に出る間で、雪の残っている箇所が出てきて、日陰は凍っている場所もあったので、早めにチェーンスパイクを装着。

f:id:yamanoyeahman:20170221174820j:plain
尾根道で鹿とご対面

f:id:yamanoyeahman:20170221174857j:plain

巻道の視界が開けた場所から。日差しも暖かく、しばらく眺めていたい風景だった。

f:id:yamanoyeahman:20170221174938j:plain

日没前に、鷹ノ巣避難小屋到着。
この日は貸し切りだった。
快晴なので、荷物をデポして、鷹ノ巣山山頂まで往復することに。

f:id:yamanoyeahman:20170221175022j:plain
日が陰ってきたけど、日の入りを山頂で見ようと出発。
思ったより、急斜面だったw。

f:id:yamanoyeahman:20170221175148j:plain
ぎりぎりサンセットに間に合う。
山頂も貸し切り状態!
週末を外したスケジュールはいい。



f:id:yamanoyeahman:20170221175235j:plain
それはそれは贅沢な時間でした

 

www.instagram.com




f:id:yamanoyeahman:20170221175331j:plain
日の入り後は、下山しながら赤い山並みを堪能


f:id:yamanoyeahman:20170221175441j:plain


f:id:yamanoyeahman:20170221175501j:plain
下山中、UFOのような浮雲が気になり、何度も眺めていたのだが、途中で突然消えてた。あれは、きっと・・・w

f:id:yamanoyeahman:20170221175545j:plain

石尾根の稜線。
日が沈むと冷え込んできたが風もなく、夜の外気温マイナス4度ほどで、本当に恵まれた初日だった。


 


2日目は、強風のため、巻道でサクサク下山。
鷹ノ巣山から七つ石山方面への巻道では、
ザレ気味のトラバースが何か所かありました。

鴨沢の登山口に戻ったころから小雨が降り始め、
車で移動を始めたら、本降りに。
昨日の夕日と同様、
今日もギリギリのタイミングで濡れずに間に合いました。
丹波山温泉で汗を流して帰宅。
18時頃の八王子近郊は、久々の強雨で視界が悪く、目が疲れました。

f:id:yamanoyeahman:20170221175723j:plain

早朝はそれほど風が強くなく、天気予報が外れることを願ったが、午前中から強風に。

f:id:yamanoyeahman:20170221175819j:plain

帰りは、尾根伝いに高丸山や千本つつじなどを通る予定だったが、強風に戦意喪失(笑)。
昨日と同じ巻道で帰ることに。

f:id:yamanoyeahman:20170221175900j:plain

悩まず、巻道へw

f:id:yamanoyeahman:20170221175929j:plain

倒木マニアw


www.yamareco.com

www.yamareco.com









170212 塔ノ岳 リハビリ第2弾は苦手の大倉尾根。しかも雪が残ってる?!

リハビリハイク第2弾は、木曜日からの大寒波で積雪した丹沢へ。
雪を目当てなら、土曜日が良かったのだろうが、
寒そうだったので、日曜日にした。ゆるゆる・・・

車で向かう途中、山並みがモルゲンロートで赤く染まり、
満月がぽっかり浮かんでいる光景を見て、しびれた~。
そして、246号を秦野へ向かっていると、快晴の中に富士山がドーン!
今日の山からの眺めをかなり期待して大倉へ。

快晴のコンディションの中、
苦手な大倉尾根でのリハビリ第2弾スタート!

 

f:id:yamanoyeahman:20170213232655j:plain
霜柱。久々に見たなぁ。

 

f:id:yamanoyeahman:20170213232839j:plain
見晴茶屋からの景色。海がキラキラ。今日は湘南も気持ちよさそう。

f:id:yamanoyeahman:20170213233434j:plain

登山道は、日当たりの良いところは雪が溶けて乾いていたけど、


f:id:yamanoyeahman:20170213233507j:plain
日陰は雪が残っていて、滑りやすいところもあり。

f:id:yamanoyeahman:20170213233556j:plain木道で雪が踏み固まっている箇所は、つるつるの所もあり気を使う。

f:id:yamanoyeahman:20170213233733j:plain雪があろうが無かろうが、苦手の階段地獄は延々と続く(笑)

f:id:yamanoyeahman:20170213233850j:plain
立山荘手前の階段地獄(笑)で振り返ってみたパノラマ。
超快晴!富士山から箱根、相模湾までキラキラ!

f:id:yamanoyeahman:20170213234536j:plain

登山日程を今日にして正解と思う。

f:id:yamanoyeahman:20170213234700j:plain
立山荘を過ぎて金冷しの手前あたりでチェーンスパイク装着。
金冷しから山頂への道はこんな感じ。

f:id:yamanoyeahman:20170213234917j:plain


f:id:yamanoyeahman:20170213234953j:plain
そして、山頂から富士山ドーン!

f:id:yamanoyeahman:20170213235103j:plain
アップでどどーん!
どこから見ても、何度見ても飽きない山だ。

f:id:yamanoyeahman:20170213235222j:plain
山頂から相模湾方面。

f:id:yamanoyeahman:20170213235309j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170213235319j:plain
下山中、初めて丹沢の鹿とご対面。
下の子はまだ小さかった。上の2頭は親かな。


徹夜明けの登山だったので、身体が重く、
堀山の家を過ぎてからはペースが上がらず、
バテバテで階段を上った(笑)

過去2回の丹沢は、ガスで景色が見れなかったので、
今回やっと快晴の丹沢に登れた。
塔ノ岳からの景色は最高。

・・・で、苦手の階段下山では、
前回ほどではないけど、やっぱりひざ痛(涙)。
標準タイムをオーバーして、ゆっくり下山。
大倉尾根はどうも苦手だ(笑)。
でも初めて鹿と出会えたので、良しとしよう!?

 

www.yamareco.com

 





170206 高尾山口-一丁平-高尾山頂-日影沢 4か月ぶりのリハビリハイク

約4か月ぶりにハイキング。
その間、突然の事務所移転や肩痛、相方は骨折など、あれこれ出来事多し。

なまった身体のコンディション確認を兼ねたリハビリハイキングは、自宅からすぐの高尾山-城山-小仏あたりを適当に歩こうと出発。

もみじ台あたりから雲が出て時折小雨。これでは城山から富士山は見えないなと考え、風も出てきて身体も冷えたので、一丁平でさくっと昼食してUターン! 今日はゆるゆるハイク(笑)

帰りは、普段パスする高尾山頂に久々に立ち寄って、日影沢へ下るルートでリハビリ終了(笑)
思い立って、一駅ですぐに歩ける環境は、恵まれてると思う。

 

f:id:yamanoyeahman:20170207113039j:plain
出発時は日差しが気持ちよかったので、登りは稲荷山コースで。春のような天気。



f:id:yamanoyeahman:20170207113123j:plain
途中の視界が開けるポイント。 東京方面か、横浜方面か?

f:id:yamanoyeahman:20170207113222j:plain
雲ってきて、風も出てきたので、予定を変更して今日はここでUターンのゆるゆるハイク。


f:id:yamanoyeahman:20170207113255j:plain
平日なので、ベンチがたくさん空いてる。さくっと昼食。


f:id:yamanoyeahman:20170207113337j:plain
帰りは、久々の高尾山頂経由。


f:id:yamanoyeahman:20170207113422j:plain
丹沢方面は見えたけど、やっぱり富士山は隠れてました

f:id:yamanoyeahman:20170207113656j:plain
いろはの森コースで日影沢へ下山。誰もいなくて静かなルート。

f:id:yamanoyeahman:20170207113731j:plain
日差しも戻って、気持ち良い下山を楽しむ。



f:id:yamanoyeahman:20170207113811j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170207113853j:plain
日影沢林道の分岐案内

f:id:yamanoyeahman:20170207113934j:plain
日影沢キャンプ場は、設備が綺麗なのだが、往復はがきで抽選という申し込みが面倒なんだよな。



f:id:yamanoyeahman:20170207114004j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170207114019j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170207114051j:plain
見えるかな? かえりの日影バス停から、昼の半月がポカリ。

 

www.yamareco.com

161016白駒池-中山峠-天狗岳-黒百合平-中山-白駒池

白駒池でテン泊の翌朝。天狗岳往復。
朝の冷え込みでシュラフから抜け出せず、予定より1時間ほど遅れて出発。
一旦駐車場に戻り、濡れたテントなどは車に置いて、
できるだけ身軽なザックで出発。

登頂後、黒百合平経由で食事タイムも加わり、
帰りは中山過ぎからヘッドライトでの下山となってしまった。
天候に恵まれたので助かりました。
早出早着は大切ですな。

 

 

f:id:yamanoyeahman:20161018010537j:plain

夜、寝付けないので、月見に湖畔へ。
ひときわ明るい満月は、ちょうどスーパームーンだったそうだ。

f:id:yamanoyeahman:20161018010517j:plain

コンデジでもここまで映るくらいの月明り。
それだけ冷え込んでいるのだが。

f:id:yamanoyeahman:20161018010645j:plain

出発時の白駒池。今日も快晴!

 

f:id:yamanoyeahman:20161018010722j:plain

まずは高見石へに向けて、苔の森を歩き始め。ちょうど良いウォーミングアップ。

 

f:id:yamanoyeahman:20161018010756j:plain

苔はそれぞれ表情が違っていて、眺めていて楽しい。

 

f:id:yamanoyeahman:20161018010838j:plain

高見石。ここから中山経由で天狗岳方面へ。
中山まではずっと登りが続き、視界も開けていないので途中からめげるw。

 

 

f:id:yamanoyeahman:20161018185837j:plain
ずっと、こんな感じののぼりが続いた(ような気がする?)

f:id:yamanoyeahman:20161018185929j:plain
1時間ほどの登りで、やっと中山の展望台

f:id:yamanoyeahman:20161018190038j:plain
このあたりから視界が開けてきて、天狗岳も見通せるようになってくる。まだ遠い・・・w
中山峠を過ぎて、天狗岳への登りは岩稜ゾーンの岩登り。
眺めも良くて楽しいのだが、それなりに距離があり、後半足腰に堪えはじめる

f:id:yamanoyeahman:20161018190128j:plain

中山峠から1時間ほどで、東天狗岳到着。
西天狗岳が山頂になるためか、
天狗岳の山頂には分岐の案内板しかなかった。

f:id:yamanoyeahman:20161018190322j:plain
向こうに見えるのは、阿弥陀岳-中岳コル-赤岳の稜線?
印象的な稜線でカッコイイ。

f:id:yamanoyeahman:20161018190417j:plain
天狗岳のコルから東天狗岳を見上げる

f:id:yamanoyeahman:20161018190458j:plain
同じく天狗岳コルより西天狗岳を見上げる。
いま両耳のちょうど真ん中にいるわけだ。

f:id:yamanoyeahman:20161018190537j:plain
東から20分で西天狗岳山頂。
予定より遅れているので、軽い昼食で急ぎ下山開始

f:id:yamanoyeahman:20161018190619j:plain
帰りは東天狗岳経由で同じルートを戻り、途中から黒百合平へのルートを選択。
このルートも岩岩ルートで眺めが良い(が、やっぱり岩岩が長い・・・w)

f:id:yamanoyeahman:20161018190715j:plain
太陽が低くなってきた

f:id:yamanoyeahman:20161018190803j:plain

黒百合ヒュッテ着。
時間が押して日暮れ後の下山になると言っているのに、
同行者は優雅にビーフシチューをオーダーw。


f:id:yamanoyeahman:20161018190847j:plain
秋の雲は見てて楽しい。

f:id:yamanoyeahman:20161018190928j:plain

f:id:yamanoyeahman:20161018191029j:plain
十字の雲。
やっと食事を終えて、急ぎ足で下山再開。

 

f:id:yamanoyeahman:20161018191108j:plain

中山付近で振り返り、天狗岳の姿をもう一度。
初めて登ったけど、この山けっこう気に入った。
そして、日没・・・ヘッドライトで下山という結末w

 

f:id:yamanoyeahman:20161018191140j:plain

19時前に、満月に照らされた白駒池に到着。
日曜の夜なのでもう観光客もいない、
本当に静かな湖面を満喫しながら駐車場へ。
お疲れさまでした。

 

www.yamareco.com