山のやあまん

やあまんの山歩き 山行記録をメインにポテポテと更新。

170522 念願の乾徳山 この山、楽しい!

GWに風邪薬のオーバードーズで、連休後半の予定は全部キャンセルになってしまった(笑)
本日、リベンジすべく、当初予定していた乾徳山へ日帰りしてきました。
今回、デジカメのレンズに汚れが付いていたようで、画像にはすべて白っぽい曇り部分があります。残念ながら、オーブとか霊とかではありませんw


グーグルマップでは「乾徳山登山口バス停」を目的地設定できたのだが、カーナビには目的地リストになく、徳和集落の代表地という項目を設定して向かったのだが、途中でバス停脇の駐車場を見落とし。ずっと上の林道方面まで車で登ってしまったw。でもカーナビの目的地は、まだ先を指示している(爆笑)
せっかく登ったけど、Uターンしてバス停駐車場まで下山w

f:id:yamanoyeahman:20170523132421j:plain
林道入口付近に、駐車できそうなスペースあり。ここに駐車すると集落の車道歩きをかなり省略できるが、トイレなどの設備は無し。

f:id:yamanoyeahman:20170523132633j:plain
バス停駐車場から渓流脇をしばらく登る。

f:id:yamanoyeahman:20170523132816j:plain
さっきは車でここまで登ってきてしまったw。ここまで下から徒歩で20分ほど。それにしてもナビの目的地は、いったいどこに設定されていたのだろうか?!(笑)

f:id:yamanoyeahman:20170523133102j:plain
下から30分ほど車道と林道を歩いて、いよいよ登山口。

f:id:yamanoyeahman:20170523133204j:plain
最初のチェックポイント「銀晶水」。期待していなかったけど、ほぼ枯れてた

 

f:id:yamanoyeahman:20170523133402j:plain
しばらく林間歩き。鳥の鳴き声を聞きながら、黙々と登り道。

f:id:yamanoyeahman:20170523133932j:plain
2チェックポイント「錦晶水」。この水は美味しかったな。寝不足だったので、顔をじゃぶじゃぶw。生き返る~!

f:id:yamanoyeahman:20170523134133j:plain
杉林エリアから、だんだん樺林、白樺林エリアに変化し始める。
気持ち良い高原林エリアで、木漏れ日も心地よい。

f:id:yamanoyeahman:20170523134340j:plain

そして林を抜けて、空が広がる。めっちゃ、気持ち良し!
いいな、このエリア!
このあたりが、国師が原。リゾート気分だ!

 

f:id:yamanoyeahman:20170523134622j:plain
国師が原の四辻。扇平に向かうのだが、この先トイレがないので100mほど脇の高原ヒュッテに立ち寄って、トイレをお借りする。

f:id:yamanoyeahman:20170523134803j:plain
避難小屋の高原ヒュッテ。まるで別荘のようなきれいな建物。トイレはバイオで清潔。
(冬期間は閉鎖と掲示あり。)
ただし小屋内にスズメバチが数匹窓際に。どうやら小屋内にお住まいのようで(巣があるのか?)、屋根と壁の間に隙間があったので、そこから入り込めるのか? 同泊は嫌だと同行者は言っていたw。オイラは、離れてちょっかい出さなければ大丈夫な気もするけど、はたして?

 

f:id:yamanoyeahman:20170523135404j:plain
登山道に戻って、最初に出てきた前宮跡。この先、他にも役小角像や月見岩とかあるはずだったのだが、どうも登山道を外れて扇平に直登してしまったようでw、行者さんにはお会いできなかった(笑)。役行者さんに会いたかったのに・・・

f:id:yamanoyeahman:20170523135908j:plain
扇平への斜面を登りつつ、林を抜けて振り返ってみると、霞の上に富士山が浮かんでた!
メチャクチャかっこいい。天空に浮かぶ島。

動画も撮ってみたけど、ちゃんと見えるか?


www.instagram.com

 

f:id:yamanoyeahman:20170523140243j:plain
そして、尾根上の扇平に到着。
このあたりは草原だった。眺望が楽しめるエリア。
霞がかっていたけど、富士山や八ヶ岳が頭を出していていた。
ここから、山頂部分の岩場・鎖場ゾーンへ向かう。

f:id:yamanoyeahman:20170523140616j:plain

 

f:id:yamanoyeahman:20170523140710j:plain

手洗石。ホントに水が溜まってた。洗わなかったけどw

f:id:yamanoyeahman:20170523140800j:plain
間もなくして、岩場ゾーンに突入。
意外と狭い隙間ばかりで、お腹周りに脂肪の浮き輪を着けているおじさんは、通り抜けることができるか気にしながら岩登り開始(笑)。

f:id:yamanoyeahman:20170523141025j:plain

髭剃岩の手前の岩のすきま。
これを髭剃岩と勘違いして、「あれ?これなら通れるかも? 狭いと聞いていたけど、意外と広いじゃん」と無謀にも突入!
ウェアやザックをこすりながら、なんとか向こうまで通り抜けできたけど、デジカメを入れて膨らんでいたパンツのポケット部分がこすれて裂けてしまった・・・orz

f:id:yamanoyeahman:20170523141415j:plain
こっちは本当の髭剃岩。せまっ! もちろん通り抜けチャレンジはパス!w。
ポケットに穴を空けてへこんでいる上に、そもそも体形的に絶対無理(笑)

f:id:yamanoyeahman:20170523141639j:plain
鎖場も出てきました。この鎖場はステップが多いので、慣れない人でも慎重に登れば大丈夫かな。

f:id:yamanoyeahman:20170523141830j:plain
そして山頂直下の最後の鎖場。週末は渋滞するらしいけど、平日登山は空いていて貸し切り状態。楽しそう! このためにやってきましたw

f:id:yamanoyeahman:20170523142410j:plain


最初の4-5mくらいは一枚岩でステップが少なく、鎖をつかんで少々腕力で登る箇所もあるけど、そこを抜けると右側に移動して、三点支持でしっかり登りきれます。
ただし、この岩を下れと言われたら、たぶん僕は遠慮しておきます(笑)
この鎖場の迂回路もあるので、苦手な人は無理しないでも山頂に登れます。

f:id:yamanoyeahman:20170523142818j:plain
最後の鎖場を登ると、そこは山頂だった!

f:id:yamanoyeahman:20170523142941j:plain
すいてる山頂Yeah!


南西側の眺望の動画。

www.instagram.com



f:id:yamanoyeahman:20170523143320j:plain
東側の眺望

f:id:yamanoyeahman:20170523143438j:plain
見えるかなぁ? 遠くに金峰山の五丈岩の姿も。

 

f:id:yamanoyeahman:20170523143556j:plain
帰りは水のタル経由で下山。山頂からの梯子を下りて見上げたら、意外と高かった。

f:id:yamanoyeahman:20170523143802j:plain
振り返って山頂付近。

f:id:yamanoyeahman:20170523143933j:plain
水のタル。
親切か? やり過ぎか? かえって迷わせるような看板の数々(笑)


高原ヒュッテ方面へ向うが、看板通りガレ、大きな浮石なども多く、
ルートも見失いやすい場所もあったり、岩場の登りルートとは別な雰囲気。

f:id:yamanoyeahman:20170523144320j:plain
このルートは登りで絶対使いたくないよな・・・と靴ずれとひざ痛に悩まされながら、うんしょ、うんしょと下る。
下山前に靴ひもを締め直しているのだが、最近親指の底がこすれて毎回水ぶくれる。そして靴擦れをかばって下りると膝に来る悪循環。ソックスがへたってきたのか。

 

f:id:yamanoyeahman:20170523145014j:plain


高原ヒュッテまで下りたら、鹿がのんびりと草を食んでいた。
慣れてるんだろうけど、警戒心なしだなw

www.instagram.com



5月なのに真夏のような暑さだったので、道満山経由のルートをやめて、国師が原からは同じルートで下山。
徳和の集落まで下りると、道沿いの花がきれいでしばし暑さを忘れる。

f:id:yamanoyeahman:20170523145339j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170523145345j:plain

お昼過ぎには下山したけど、その頃から真夏のような積乱雲がにょきにょき立ち上ってた。帰宅して調べてみたら、午後から甲武信岳あたりで強い雷雲発生してたようで、乾徳山付近も荒れたかもしれない。
もはや夏山のような一日でした。早めの下山は大切ですね。

乾徳山、楽しい山でした。人気がある理由が良くわかりました。
日帰りの山で、
森林>白樺高原>草原(眺望バッチリ)>岩場・鎖場>山頂(眺望バッチリ)
これだけバラエティに富んでいると楽しいです。

駐車場が少ないので、平日登山に向いていると思います。鎖場も渋滞するようなので、登山者の少ない日程がお勧めですな(まあ、どの山もそうだけど!?w)



今回のコースタイムや標高データなどは下記よりどうぞ!

www.yamareco.com



170514 思いっきり寝坊したので、景信山の天ぷら目指して近所ハイク

日曜日は、本当はおそばと薬味を準備して、
氷水でしっかり冷えたもりそばと景信小屋の天ぷらで、
「てんぷらそば」を楽しむのに、良い季節だと思っていたのに・・・


前日、しっかりと大雨>「きっとぬかるんでいるな・・・」>モチベーション・ダウン

この本、面白い「北アルプス テントを背中に山の旅へ(高橋庄太郎著)」>老眼にムチ打って遅くまで読書

しかも最近急にマイブーム再燃中の米米クラブYouTube映像を探し出して懐かしんでいるうちに、さらに夜更かし・・・>バンドにホーンセクションがあるとカッコイイ

その結果、思いっきり寝坊!!!!!!(笑)


というわけで、今日は天気も曇りだし、既に山に行く戦意喪失していたのだが、「こうやって山歩きを中断すると身体が重くなるんだよな」と心の声が・・!

「高尾在住の地の利を活かすのはいまだ!」と天使の声に従い、10分でパッキングして準備して、京王線に飛び乗る!


水筒には氷水ではなく熱湯。おそばはやめてカップヌードル。なんだよ・・・いつもと同じじゃん・・・と思いつつw、
「とりあえず行けるところまで歩こう。でも可能なら景信山で天ぷら食べたい・・・。間に合わなそうだったら、城山のおでん。そこまでも我慢できなかったら、もみじ台のおそば・・・」と食べ物基準で、電車内であれこれコースを考えるw。


で、11:20に稲荷山コース登山口出発。・・・って、もうお昼の時間ジャン!? 既に空腹感が・・・w

f:id:yamanoyeahman:20170514191029j:plain
稲荷山コース。前日の雨で、それほどひどくなかったけど、予想通り泥濘箇所あり。

f:id:yamanoyeahman:20170514191142j:plain

もみじ台の巻道。雨上がりで新緑がきらきらしてた。

f:id:yamanoyeahman:20170514191213j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170514191227j:plain
プレートが光ってしまって読めないけど、この花をレンジャーが観察中と札に書いていた。珍しい植物?

f:id:yamanoyeahman:20170514191410j:plain
とにかく新緑が眼に優しい

 

f:id:yamanoyeahman:20170514191441j:plain
シャガ

f:id:yamanoyeahman:20170514191616j:plain
今日は天ぷら目的なので、城山は巻く。
初めてこの巻道を通ったけど、展望が開けて良い斜面だ


f:id:yamanoyeahman:20170514191658j:plain
VIP席


f:id:yamanoyeahman:20170514191806j:plain小仏峠には、ウサギもいたのか! いままで気づかなかった!

f:id:yamanoyeahman:20170514191926j:plain
ここで冷えたもりそばにねぎとわさび。
そして
景信小屋の天ぷら。
この小屋では瓶ビールも売っているので、グラスビールで天ぷらそば!
山頂グルメだよな・・・(以上、妄想w)


しかし今日は、天ぷらとカップヌードルになってしまったw


天ぷらに間に合うように、休憩なしで少しハイペースで歩いてきたけど、
朝から何も食べてなかったので小仏峠からの登りではさすがにバテ始めたw

f:id:yamanoyeahman:20170514192322j:plainおまえはどこから便乗してきたんだ?

f:id:yamanoyeahman:20170514192410j:plain
先月撮影した桜の木は、新緑になってた。


f:id:yamanoyeahman:20170514192441j:plain景信から小下沢方面に下り、小仏バス停に下りるルートで下山。初めて通るコース。

f:id:yamanoyeahman:20170514192523j:plain小仏峠の車道に出たら、脇に高尾のお猿さんが何匹か・・・。初めて高尾猿の撮影に成功!

f:id:yamanoyeahman:20170514192624j:plain

小仏バス停まで下りたら、日が射してきた

天ぷら目指して、普段よりハイペースで歩いたのですが、
トレランでもないのに汗だらだらでした。
休憩すると汗冷えするので、やっぱりもう少しペースを落として、
汗ばむ程度のペース配分が快適ですな。


これから暑い季節になると、低山歩きはハードになる。
景信山山頂の天ぷらそばは、果たしていつ成功するのか?!

 

www.yamareco.com





170430-0501 瑞牆山・金峰山 テン泊 自分史上最悪体調登山(笑)

今年初めてのテン泊登山!
秩父瑞牆山金峰山へ。
テン場は富士見平小屋。

やっと五丈岩を観れる・・・。
GWだし、渋滞を避けたいし、早朝に出発して・・・
・・・などと、あれこれ準備していたのに、
出発前に風邪をひき(笑)<子供か?
鼻水止めにと、普段飲まない薬を大量投与(笑)<良い子は真似しないように

おかげで、鼻水は止まったけど、
脱水症状気味の超体調不良に陥り、
今までで一番過酷な登山となりました(爆笑)

f:id:yamanoyeahman:20170502224514j:plain

深夜2時に八王子出発。みずがき山荘の駐車場に5時頃到着。8割ほど埋まってました。
7時過ぎに出発。この時点で、身体が重く、
テン場の富士見平小屋に着いた時点で、ボーっとしてました(笑)

f:id:yamanoyeahman:20170502225043j:plain
さすがにGWで、にぎわってました。
多くのテントは昨日からの滞在者で、午後に下山してから撤収するため、
僕らが下山したころには、テントは半分以下に減ってました。


テントを設営して、すぐに瑞牆山へ向かう予定だったのですが、
いかんせん、体調が良くなく、30分ほど休憩して、
のろのろとスタート。

しかし、意識朦朧としながらの岩登りは、
途中の行程をほとんど記憶していないという、フラフラの登頂でした。
写真もほとんど撮ってないw。

 

f:id:yamanoyeahman:20170502225546j:plain
途中の桃太郎岩。ぱっくり割れてます。

f:id:yamanoyeahman:20170502225619j:plain
しかし、ボーっとした僕には、このように見えてました(爆笑)


f:id:yamanoyeahman:20170502225759j:plain
もはや、途中の岩登りゾーンの記憶も画像もなし・・・
何度も挫折しかけつつ、肩で息しながら本能的に山頂を目指して、
鎖場をよじ登っていたようなうっすらとした記憶のみ・・・(笑)

気がつけば、山頂直下の凍結斜面で、チェーンアイゼンを着け、
ちょっとよじ登ったら、山頂に着いてた。

f:id:yamanoyeahman:20170502230148j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170502230215j:plain
画像でこの高度感が伝わるだろうか?
噂通りの絶景岩山だった。

かろうじて動画を撮ることを思い出して・・・。
快晴なのに体調最悪w  
はぁはぁ、ぜぃぜいしながら、瑞牆岳って言ってる。本当にボロボロです!w

www.instagram.com

 

f:id:yamanoyeahman:20170502230548j:plain
明日登る予定の金峰山。山頂付近はまだ雪が残っている。
左奥は国師ヶ岳か?
他にも、富士山、八ヶ岳南アルプス(かな?)など、展望が広がり、
絶好の山岳日和だった。 

その後、昼食は食べれなかったけど、
山頂でしばし昼寝できたのがよかった。
少し回復して、何とかテン場まで下山。
すぐに1リットルほど水を飲んで、
テントで大イビキでダウンw。

f:id:yamanoyeahman:20170502231012j:plain
下山途中、桃太郎岩の脇の沢まで下ってからの登り返しが、地味に身体に効くw

一眠りして、あまり食欲がなかったけど、
せっかく水漬けペンネの鯖トマトソースを準備してきたので、
小屋前のテラステーブルで、山ごはん。
画像撮り忘れ・・・。

自分的には、下準備してくれば、
パスタをゆでる必要がないので、燃料の節約と時間短縮が魅力的。
しかも簡単に作れてうまかったので、
今後も水漬けパスタのメニューを多用したいところ。
普段ならビールかウィスキーで、プッハーッ!ってやってるはずなのに・・・(涙)

f:id:yamanoyeahman:20170502231727j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170502231757j:plain

 

f:id:yamanoyeahman:20170503003621j:plain


富士見平小屋は、水が豊富でうまい。(今回はこの水をがぶ飲みして救われました)
テン場も広く、受付のスタッフも気持ち良い対応で、気に入りました。
ただしキャパの割にトイレが少ないので、
混み合っている時には行列しそうで落ち着かないかも。
今回は週末を1日ずらした日程にしたため、混雑に合わなかったけど、
平日にのんびり利用させていただき、
小屋前のテーブル席で食事しながら乾杯というのがいいな。

2日目は、金峰山
午後から天候悪化が予報されていたので、
お昼過ぎには下山する予定で出発したのですが、
予報より早く天候が変わり、
5月に雪の吹き付ける山頂を堪能してきました(笑)

f:id:yamanoyeahman:20170502233259j:plain
小屋から金峰山方面の登山道へ入ると、
いきなり登りが続く。
重い身体には、先制パンチ! キツイ!

f:id:yamanoyeahman:20170502233516j:plain
樹林帯の中間地点「大日岩」。
このあたりから残雪がつるつるし始めて、チェーンスパイク装着。
稜線に出るまでの樹林帯部分は、コースタイムで2時間30分。
この間、長い登りが続き気持ちがくじけそうになり、
さらに、最後の稜線手前の急斜面が、ガツンとパンチをくらわす。
それに鼻が詰まって、のどが痛いため、呼吸が苦しくて、かなりバテた。

f:id:yamanoyeahman:20170502234218j:plain
やっと稜線に出た。瑞牆山があの距離に。意外と離れてるな。

f:id:yamanoyeahman:20170502234336j:plain

 




f:id:yamanoyeahman:20170502234416j:plain

五丈岩が見えた。

f:id:yamanoyeahman:20170502234526j:plain

噂通り、この稜線は美しい。
眺めも良くて、楽しい稜線歩きができる。
まだ残雪がマダラに残っているので、アイゼンの脱着で悩むけど・・・

f:id:yamanoyeahman:20170502234824j:plain
山頂に向かう前にトイレを借りようと、千代の吹上から金峰山小屋へトラバースルートをとる。
雪が緩んでいて踏み抜き箇所も多く、チェーンスパイクの爪だと腐った雪には力不足で、
ズリズリ、グサグサ歩きになった。
(北国育ちなのでこの程度は普通なのだが、同行者は苦戦したようだ)
金峰山小屋目印のケルンが見えてきた。

f:id:yamanoyeahman:20170502235245j:plain
金峰山小屋はとってもきれいなトイレで、
黒ラブちゃんがお出迎えしてくれた。
何度もクンクン挨拶して、なでなでしてたのに、写真撮るよって言ったら、デレツンされた(笑)
また会いに来たい!

小屋に着いた頃から、雪になり始めた。
予報よりちょっと早いかなと言ってたら、
小屋の奥さんが「これでも予報通り。山は下より早いのよ。身体冷やさないように気を付けてね」とアドバイス
そだね、とレイヤを増やすが、
動くとレインウェアはどうしても蒸れて苦手なので、
雨じゃなく雪だし、ミドルウェアと薄いウィンドブレーカー仕様で山頂へ向かう。

f:id:yamanoyeahman:20170502235933j:plain
小屋から山頂までは20分ほど。でも雪が緩んでいて、思ったより進まない。
少し登ったところから振り返ってみると、あのケルンの岩が結構でかいことが分かった。

f:id:yamanoyeahman:20170503000209j:plain
それなりの風雪に見舞われながら、山頂到着。
今の雪は降ったり止んだりだけど、
この後悪化してくる前に下山しておきたいなと長居せずに、さっさと移動(笑)
近くに怪しい雲が見えてきてたし、寒かったしねw

f:id:yamanoyeahman:20170503000604j:plain
はじめまして、雪が舞う五丈石さん。

f:id:yamanoyeahman:20170503000635j:plain
やっぱり山頂にこんな岩が積みあがっていたら、ビックリするわ。
思わず拝むよ

f:id:yamanoyeahman:20170503000940j:plain
五丈石の背面。
小屋経由のため登りでパスした稜線部分なので、下りで振り返りつつ。

f:id:yamanoyeahman:20170503001354j:plain
下りの稜線。
鎖場が残雪&凍結で、登りの人たちが苦労しているのを見て、
小屋経由でトラバースしたのは正解だったかもと思ったw。
鎖場で、Tシャツにトレパン、トレランシューズで登っている人がいてビックリ。
トレランシューズでは、さすがにこの雪斜面を登るのは大変そう。
「下りが心配です」と言っていたけどw、彼らは寒くはないのだろうか?w
ちゃんと無事に下山できたことを願う。


天候が悪化する前に樹林帯に戻り、さくさく下山を進めたけど、
テン場まで残り1時間ほどで雨になり、レインウェアに着替える。
予報より早く雨になってしまったら、テント撤収はどちらにせよ濡れているので、
急ぐ必要も無くなったので、体調を確かめながら、ゆっくり下山。
やっぱり右足親指に靴擦れが起きる。親指の巻き爪が原因なんだろうな。
テントに戻り、暖かいスープとコーヒーで暖をとり、しばらく雨をやり過ごす。
しっかり降ってきちゃったよ・・・。
雨の撤収はいやだなぁ・・・

小一時間ほど、テントで荷物を片付けたりしていたら、雨音が止んだ。
「えっ、もう前線が通り過ぎたのかな?」
なんと日差しも戻ってきて、撤収作業も駐車場までの下山もルンルンで終わりました。

昨日は気づかなかったけど、駐車場から富士見平小屋の途中にも小さなケルンがあった。

f:id:yamanoyeahman:20170503002816j:plain


今回の教訓:
○遠足前と登山前はワクワクしても、ちゃんと眠って体調を整えましょう!
○薬は使用量を守りましょう!
○体調が悪い時には、こまめに水分補給!
○水漬けパスタは、活用の可能性大!<ハマりそうですw 今度はでかいフライパンを持ち上げてペペロンチーノでも?!(笑)




170424 小仏-景信山 まだ桜が残ってた

久々に山歩き。
リハビリ兼ねて、軽めの散歩。

f:id:yamanoyeahman:20170424205316j:plainまだ桜が残ってた

f:id:yamanoyeahman:20170424205343j:plain

f:id:yamanoyeahman:20170424205412j:plain


f:id:yamanoyeahman:20170424205427j:plain


f:id:yamanoyeahman:20170424205508j:plain

サコッシュ忘れて、スマホや手帳、小物が手元になし。
ともかく缶チューハイとお昼ご飯だけは忘れないで良かった(笑)
プチ花見して、サクサク下山。

春山シーズンも始まり、徐々に歩き始めるかな。

170305 高尾梅郷お散歩 初めて小仏川沿いの散歩と蛇滝訪問

明日、うめまつり前の高尾梅郷へお散歩に出かけようと思っていたが、
明日は天気が崩れる予報と分かり、
コッヘルとカップヌードルを詰めて、急遽本日観梅に出かけてみることに。
準備してなかったので、コンデジスマホのバッテリーは目盛1つw。

木下沢梅園が公開されていたら、自転車で向かおうと思っていたけど、
来週からの公開とのことで、自宅から徒歩で遊歩道のお散歩に変更。
初めてこのあたりを歩く。

f:id:yamanoyeahman:20170305165020p:plain

f:id:yamanoyeahman:20170305165205j:plain
てくてく20号を歩いて、高尾山方面へ

f:id:yamanoyeahman:20170305165254j:plain
途中で、小仏川沿いの遊歩道へ。

f:id:yamanoyeahman:20170305165410j:plain

川沿いに入ると、こんな感じの花模様

www.instagram.com

f:id:yamanoyeahman:20170305165804j:plain



f:id:yamanoyeahman:20170305165824j:plain

最初のうちは、「梅だ、梅だ」と撮影してるけど、だんだん飽きてくるw
で、途中で、旧甲州街道方面へ寄り道。

f:id:yamanoyeahman:20170305170203j:plain

小仏関所跡をちゃんと見たことがなかったので立ち寄り。


f:id:yamanoyeahman:20170305170245j:plain

名前は分からないが黄色い花が綺麗だった。花の名前に詳しい人がうらやましい。

狭い車道を歩いていくと、荒井梅林の看板が出てきて右折。

f:id:yamanoyeahman:20170305170351j:plain
ちょっと歩くと、北高尾山稜方面への登山口。
昨年、富士見台で分かれたご夫婦はここへ下山していたのか。
蛇滝口方面へもう少し歩くと・・・


f:id:yamanoyeahman:20170305170714j:plain
荒井梅林。

f:id:yamanoyeahman:20170305170836j:plain

綺麗に咲いていた

f:id:yamanoyeahman:20170305170918j:plain

このエリア、やけに一眼レフのカメラマンが多く、
みんな同じ方向を狙っていると思ったら、
中央線の電車と梅を狙えるポジションだった。

f:id:yamanoyeahman:20170305171102j:plain

途中の踏切脇で、ちょうど遮断機が下りたので、
三脚軍団に交じって、コンデジでパシャリ。
なんだか手前の畑のシートにピントが合った写真になった(爆笑)

f:id:yamanoyeahman:20170305171359j:plain

のどかな踏切。荒井から蛇滝口バス停方面への道。

f:id:yamanoyeahman:20170305171353j:plain


踏切越えて、またもや狭い車道をテクテクしていくと、大きめの施設が

f:id:yamanoyeahman:20170305171600j:plain
この街道の中間地点。トイレは混んでいた。


f:id:yamanoyeahman:20170305171900j:plain

いつも乗る小仏バス停と高尾駅のちょうど真ん中ですな。

ベンチで昼食にしようと思ったけど、ちょいと混んでいたので、もう少し歩くことに。

f:id:yamanoyeahman:20170305172223j:plain
すぐそばに、修験滝行場「蛇滝」への山道があったので登ってみることに。
初めて蛇滝へ向かう


f:id:yamanoyeahman:20170305172449j:plain



f:id:yamanoyeahman:20170305172514j:plain
昔、高尾在住の従兄弟が小学生だった頃、
「蛇滝は出る」とか聞いていたけどw、確かにちょっと陰なVibかな。
琵琶滝が陽だな。

f:id:yamanoyeahman:20170305172529j:plain

で、もう一度まちの郷広場に戻って、トイレもベンチも空いていたので昼食に

f:id:yamanoyeahman:20170305172852j:plain



f:id:yamanoyeahman:20170305172901j:plain
撮影しなかったけど、この広場の真上を圏央道が通っていて、
甲州街道沿いの中央道と共に、
この一帯は高速の高架で景観は悲しい状況になってしまっている。
まあしょうがないのかもしれないけど・・・

f:id:yamanoyeahman:20170305173122j:plain
食後は、川沿いの遊歩道を歩き、駒木野の庭園に立ち寄ってみよう。
こんな歩道が続いているとは、全く知らなかった。

f:id:yamanoyeahman:20170305173347j:plain



f:id:yamanoyeahman:20170305173416j:plain

で、テクテク歩いていたら、20号線まで出ちゃったw。
庭園への入り口は分からなかったな。
まあ、いいや、・・と高尾までぶらぶら戻り道。

f:id:yamanoyeahman:20170305173600j:plain
八王子ラーメンの人気店「香味屋」


f:id:yamanoyeahman:20170305173713j:plain
うめまつりは来週末です。

まだ行ったことがないので、来週木下沢梅園が公開されたら、
今度は自転車で梅園まで向かってみよう。

きょうのブラブラ歩きで10Km。ちょうど良い散歩でした。

www.yamareco.com